生徒の1日・生徒の1年
生徒の1日
共同生活を通じて コミュニケーション能力を養い 社会参加するための基礎を身につけます。
生徒一人ひとりの「やりたいこと」を実現する
本校は、学校教育法施工規則130条2による各教科等を合わせた教育課程を編成しています。
| 単位数 | ||
| 各教科別の指導 | 保健体育 | 4 |
| 数 学 | 1 | |
| 英 語 | 1 | |
| 情 報 | 1 | |
| 専門的な学習 | 専門体育 | 6 |
|
教科等を合わせた指導 |
作業学習 | 8 |
| 自立学習 | 4 | |
| 芸 術 | 2 | |
| 日常生活の指導 | 5 | |
| 領域別の学習 | 自立活動 | 1 |
| 特別活動 | 2 | |
| 総合的な探究の時間 | 1 | |
| 合 計 | 35 | |
合わせた指導および道徳
自立学習:自立活動と国語や理科、社会等の教科を合わせて行う
芸 術:音楽と美術、自立活動を合わせて行う
作業学習:職業と家庭科、自立活動を合わせて行う
日常生活の指導:SHR、更衣、給食準備・片付け
道徳は全教育活動を通して、適切に実施する
実りある3年間を支える生活の場

生徒の1年
自然に恵まれた地の利を利用して心躍る体験を作り出し 豊かな人間性を育みます。
本校の学習カリキュラムで行っている自立学習や総合的な探究の時間に机上で学習した内容を元に、実際に目で見て、肌で感じる学習を月に1~2回程度実施しています。本校所有のマイクロバスを使用し、北海道オホーツクの大地を駆け回ります。世界遺産「知床」をはじめ、大自然を満喫できる壮大なスケールの学習活動です。





