ザリガニの駆除活動に初挑戦!
7月4日(金)、遠軽町丸瀬布でザリガニの駆除体験をしてきました!今回は川の環境を保全するための活動をしている「ジオザリクラブ」の方々にご協力いただき、外来種のウチダザリガニについて学びました。近年、外来種生物のニュースが相次いでいますが、在来種の二ホンザリガニよりも大きく強いウチダザリガニが遠軽町の川にもたくさん住み着いていました。一人ずつウェーダーを着用し、川の中に入ります。はじめは「ザリガニか~」とやる気のない声が聞こえていましたが、いざ川に入ると黙々とザリガニを探して、あっという間に時間が過ぎていました。結果メス49匹、オス26匹、合計75匹を駆除することができました!駆除したザリガニは、その場で塩ゆでにして試食しました。大半の生徒がザリガニを初めて口にしましたが、「おいしい!」と頬張っていました(笑)
ご協力いただいた方の中に、熊ハンターもおり、熊を捕まえたときのお話も聞かせていただきました。また特別に5月に捕まえたばかりの熊の頭・手・足を持ってきていただき、記念撮影もしました。魔除けと言われる熊の爪のキーホルダーをプレゼントしていただき、生徒達は大喜びでした。
ジオザリクラブの皆さん、とても貴重な体験をありがとうございました!